薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 実践問題 - 問 215,216,217

70歳女性。腰痛を訴え来院した。骨密度が低下していることが明らかになり骨粗しょう症と診断され、以下の薬剤が処方された。
スクリーンショット 2017-04-04 20.17.04.png
1年経過後の腰椎骨密度測定値は、若年成人平均値の65%で、半年前の値より3%下がっていた。さらに椎体骨折が1か所認められ、腰痛症状も改善されていなかった。そこで、以下の処方に変更となった。
スクリーンショット 2017-04-04 20.17.11.png

問215(実務)
処方1のアレンドロン酸錠の服薬指導で誤っているのはどれか。2つ選べ。

1 胃腸障害を起こしやすいので、服用後なるべく早く食事をとってください。
2 カルシウム、マグネシウム等の含量の高いミネラルウォーターでは飲まないようにしてください。
3 この錠剤は溶け易いので、少量の水で飲んでも構いません。
4 服用後少なくとも30分は横にならないでください。
5 服用を忘れて、朝食をとってしまった時は、翌朝の起床時に飲んでください。


問216(実務)
処方3のテリパラチド製剤に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 使用開始後も冷蔵庫に入れて保存する。
2 注射は腹部又は大腿部に行う。
3 本剤はカルシトニン製剤である。
4 骨粗しょう症以外の代謝性骨疾患の患者にも使用できる。


問217(物理・化学・生物)
骨粗しょう症は、体内のカルシウム代謝と深く関わっている。生体のカルシウムイオン(Ca2+)濃度の調節に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 細胞膜にはATPの加水分解エネルギーを用いて細胞外にCa2+を排出するCa2+ポンプが存在する。
2 腸管からのCa2+の吸収は、カルシトリオール(活性型ビタミンD3)により促進される。
3 カルシトニンは骨吸収を促進し、血漿中へのCa2+遊離を増加させる。
4 腎臓に置けるCa2+の再吸収は、副甲状腺(上皮小体)ホルモンによって抑制される。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る