薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 実践問題 - 問 240,241

大気中には、花粉や土埃、ディーゼル排気粒子など様々な種類の粒子状物質が存在し、これらを吸入すると有害作用が現れることがある。

問240(衛生)
大気中に浮遊する粒子状物質に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 環境基準が定められている「浮遊粒子状物質」は、粒径が10 µm以下の粒子のことである。
2 2000年以降、浮遊粒子状物質の環境基準達成率は、10%程度で椎移している。
3 環境基準が定められている「微小粒子状物質」は、粒径が0.1 µm以下の粒子のことである。
4 ハイボリュームエアサンプラーは、浮遊粒子状物質の試料採取に使われる装置の1つである。
5 非分散型赤外分析法は、浮遊粒子状物質の定量に用いられる方法の1つである。


問241(実務)
18歳男子。3月の土曜日、朝から快晴で花粉が舞っており、夕方過ぎより激しいくしゃみが出るようになり近所の薬局を訪れた。対応した薬剤師は、この男子が 毎年春にアレルギー性鼻炎で悩んでいることを知っており、一般用医薬品で症状を抑えることにした。翌週の水曜日には入学試験があるため、薬剤師はベクロメタゾンプロピオン酸エステルを含む点鼻薬を選択した。この薬剤の服薬指導として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 来年の春まで、続けて使いましょう。
2 眠くなる成分は入っていませんので、安心して使用してください。
3 くしゃみがひどく続くときには、のどに噴霧してかまいません。
4 症状が改善したら、使用回数を減らして様子をみましょう。
5 1日に何回使用してもかまいません。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る