薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 実践問題 - 問 288,289

65歳女性。身長160 cm、体重50 kg。てんかんの既往があり、現在フェニトイン100 mg錠を1回1錠、1日2回朝夕食後服用している。34歳時に子宮筋腫の手術を受け輸血された。55歳からC型慢性肝炎による代償期肝硬変の診断で近医に通院していた。今回、以下の薬剤が追加となった。
スクリーンショット 2017-04-06 9.27.32.png

問288(実務)
この処方に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 溶解する水は、80℃以上の湯を用いる。
2 溶解後、室温で24時間まで保存できる。
3 溶解後の浸透圧が高いので下痢に注意する。
4 主成分は芳香族アミノ酸である。
5 この処方だけで1日に必要な熱量を摂取できる。


問289(病態・薬物治療)
その後、フェニトインの副作用発現が疑われたため、血漿中フェニトイン濃度を測定したところ、トラフ値が15 µg/mLであった。この測定結果を踏まえて、この患者のフェニトイン用量を設定するにあたり、考慮することとして最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 代謝酵素が遺伝的に欠損している。
2 肝初回通過効果による代謝が低下している。
3 血漿タンパク結合率が低下している。
4 消化管吸収率が低下している。
5 腎クリアランスが低下している。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る