薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 実践問題 - 問 306,307
44歳の女性が薬局を訪れ、家族のための常備薬として、以下の一般用医薬品の購入を希望した。薬局での情報収集により、家族構成は夫45歳、長女22歳、長男10歳の4人家族であることがわかった。
問306(実務)
この女性に対する本剤の注意点の説明として、誤っているのはどれか。1つ選べ。
1 他の解熱鎮痛薬と同時に服用しないでください。
2 長男が用いる時は1回半錠とし、1錠は服用しないでください。
3 胃・十二指腸潰瘍の治療を受けている人は服用しないでください。
4 服用前後は飲酒をしないでください。
5 出産予定日12週以内の妊婦は服用しないでください。
問307(法規・制度・倫理)
一般用医薬品に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものは一般用医薬品である。
2 薬局開設者又は店舗販売業者は、配置による方法で一般用医薬品を販売してはならない。
3 薬剤師又は登録販売者は、相談者の症状をもとに病名を診断し、使用する一般用医薬品を決定して販売する。
4 薬剤師又は登録販売者は、その薬局又は店舗において一般用医薬品を購入した者からその医薬品について相談を受けた場合、情報提供をしなければならない。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
-
問306 解答 2
1 正しい
他の解熱鎮痛薬との併用により、作用の増強と副作用発現リスクの増大等がおこるため、同時に服用しないよう指導する必要がある。
2 誤っている
アスピリンは、15歳の小児に服用させないこととされている。本患者の長男は10歳であるため、服用することができない。
3 正しい
アスピリンは、副作用として消化性潰瘍を悪化させることがあるため、胃・十二指腸潰瘍の治療を受けている人は服用しないよう指導する必要がある。
4 正しい
アルコールと併用することにより消化性潰瘍の副作用発現リスクが増大するため、服用前後は飲酒をしないよう指導する必要がある。
5 正しい
妊娠時に服用すると、妊娠期間の延長、分娩時出血の増加、催奇形性等の副作用が発現するおそれがあるため、出産予定日12週以内の妊婦は服用しないよう指導する必要がある。
問307 解答 2、4
1 誤
一般用医薬品とは、医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、医療用医薬品として取り扱われる医薬品以外のものをいう。
2 正
薬局開設者又は店舗販売業者は、店舗による販売又は授与以外の方法により医薬品を販売し、授
与し、又はその販売若しくは授与の目的で医薬品を貯蔵し、若しくは陳列してはならない(医薬品医療機器等法第37条)。
3 誤
相談者の症状をもとに病名を診断する行為は医業に相当するため、医師以外の者が行うことはできない。
4 正
薬局開設者又は店舗販売業者は、一般用医薬品の適正な使用のため、その薬局若しくは店舗にお
いて一般用医薬品を購入した者から相談があった場合には、その薬局又は店舗において医薬品の販売又は授与に従事する薬剤師又は登録販売者に、必要な情報を提供させなければならない(医薬品医療機器等法第36条の10)。
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
評価を投稿