薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 252,253

62歳男性。3年前、階段を昇る時に息切れを感じるようになり受診したところ、左室肥大と肺うっ血を認め、慢性心不全と診断された。処方1〜処方3で治療されていたが、慢性心不全の増悪により入院した。その後、処方4を追加して病態が安定したため、退院することになった。現在の検査値等は以下のとおりである。

(検査値)
血圧120/82 mmHg、心拍数84拍/分、AST 24 IU/L、ALT 16 IU/L、BUN 18 mg/dL、血清クレアチニン値0.9 mg/dL、Na 145 mEq/L、K 2.9 mEq/L、Cl 102 mEq/L、血清BNP 410 pg/mL、左室駆出率EF 33 %

スクリーンショット 2022-07-05 16.00.34.png

問252(実務)
この患者に対する副作用モニタリングとして、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 腎機能検査値は基準値内と判断する。
2 血清電解質(Na、K、Cl)値は、いずれも基準値内と判断する。
3 徐脈と判断する。
4 今後、処方3の薬剤による血清ナトリウム値の上昇に注意する。
5 今後、処方1や処方4の薬剤により血清カリウム値が上昇しすぎないか注意する。


問253(薬理)
この患者に追加された処方4の薬物の作用として、適切なのはどれか。1つ選べ。

1 心臓のアドレナリンβ1受容体を遮断して、BNP値を低下させる。
2 アンジオテンシン変換酵素を阻害して、心筋の線維化を抑制する。
3 心筋に直接作用して心収縮力を高めて、左室駆出率を改善する。
4 ヘンレ係蹄上行脚においてNaとClの再吸収を抑制して、むくみを改善する。
5 遠位尿細管及び集合管においてアルドステロン受容体を遮断して、尿中へのKの排泄を抑制する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 07:53 )  
※ この解説動画は 60 秒まで再生可能です 

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る