薬剤師国家試験 令和04年度 第107回 - 一般 実践問題 - 問 260,261

48歳男性。ぜん息の治療でシムビコートタービュヘイラー(ブデソニド・ホルモテロールフマル酸塩水和物配合)を使用している。人間ドックの眼圧検査により、高眼圧を指摘されたため、眼科を受診した。視力は右眼0.4、左眼0.5、眼圧は右29 mmHg、左25 mmHg、視神経乳頭陥凹が認められ、原発開放隅角緑内障と診断された。処方1で薬物療法を行い、1ヶ月後の検査で眼圧は両眼ともに22 mmHgに低下したが、効果不十分として処方2が追加された。

スクリーンショット 2022-06-29 17.31.18.png

問260(実務)
服薬指導時の薬剤師の説明内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 結膜嚢内に点眼する。
2 点眼後は瞬きしてよくなじませる。
3 夕に点眼する場合は処方1の薬剤から点眼し、1分後に処方2の薬剤を点眼する。
4 点眼後は一時的に目がかすむことがあるので、症状が回復するまで自動車の運転等はしない。
5 十分効果が得られない場合は、1回2滴まで点眼可能である。


問261(薬理)
処方2の追加でも効果不十分であったため、処方1及び処方2とは作用機序が異なる薬物を処方3として追加することとなった。追加する処方3の薬物の作用機序として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 アドレナリンβ2受容体を遮断して、房水の産生を抑制する。
2 プロスタノイドFP受容体を刺激して、ぶどう膜強膜からの房水流出を促進する。
3 炭酸脱水酵素を阻害して、房水の産生を抑制する。
4 Rhoキナーゼ(ROCK)を阻害して、シュレム管からの房水流出を促進する。
5 アドレナリンα2受容体を遮断して、ぶどう膜強膜からの房水流出を促進する。

User_Business_24REC講師による詳細解説! 解説を表示
microphone 解説動画1 ( 08:06 )  

ビデオコントロール
再生速度
この過去問解説ページの評価をお願いします!
  • わかりにくい
  • とてもわかりやすかった

評価を投稿

他の解説動画を見る