薬剤師国家試験 平成26年度 第99回 - 一般 理論問題 - 問 114
乳酸脱水素酵素(lactate dehydrogenase:LDH)は、下記の反応を触媒する酵素である。
図1は、ヒト心臓の細胞質にあるLDHのアイソザイムを用いて、さまざまなpHの溶液中で、ピルビン酸(P)からL-乳酸(L)が生成する反応(P→L)、あるいはL-乳酸からピルビン酸が生成する反応(L→P)について調べたときの酵素活性の相対値を示している。また、図2は、NAD+とNADHの吸収スペクトルを示している。
L-乳酸を基質として血清中の本酵素の活性を測定するとき、方法と考察に関する記述のうち適切でないのはどれか。1つ選べ。
1 反応液は、血清(披検試料)、L-乳酸、NAD+及び緩衝液から成る。
2 試料である血清を加えない反応液を調製し、これについても同様に測定する。
3 活性測定に用いる緩衝液のpHは、8.5に調整する。
4 一定時間反応させた後、反応液の340 nmの吸光度の減少を測定する。
5 血清中の本酵素の活性は、心臓傷害の指標になると考えられる。
- REC講師による詳細解説! 解説を表示
- この過去問解説ページの評価をお願いします!
-
- わかりにくい
- とてもわかりやすかった